
外出自粛要請が出てるけど、家で何をして時間をつぶそう…

寝る以外に何もやることが思いつかない!
暇すぎるー!
そんなあなたに役立つ、家で一人でできる暇つぶしを22個まとめてみました。
(随時追加中)
新型コロナウイルス流行の影響で、全国で外出自粛要請が出されるようになりました。
週末を中心に、しばらくは自宅で過ごすことも多くなりそうです。
そんな方はぜひ参考にしてくださいね。
特技やスキルを身に付けちゃう暇つぶし

まずはこれから。
ただ時間を無駄に過ごすのはもったいない人へ
趣味レッスン動画で自分に合う趣味探し
家にいる時間を利用して、新しい趣味を見つけてみるのはどうですか?
例えば、MIROOM (ミルーム)では、次のような趣味のレッスン動画を配信してます。
インスタで有名な先生たちから、各講座のレッスンを受けられることが人気の秘密です。
知識ゼロから新しいことを自分一人で始めるのって、なかなか難しいものです。
レッスンを利用して、時間を忘れて続けられる趣味を見つけてみてはいかがでしょう。

ウクレレを陽気に始めてみる
暇つぶしとして、何か楽器を始めてみようって人も多いのでは?
そんな人におすすめなのが、ウクレレ!
ウクレレって、実は大人に人気なんだそうです。
たしかに弾けたらスゴイかも(笑)
すぐに始められるウクレレ初心者セットなんてのも用意されています。
ギターやバイオリンよりも簡単に始められますので、チャレンジしてみると面白いかも。

タイピングを極めてみる
タッチタイピングは得意ですか?
ブラインドタッチはできますか?
私が意外にハマったのが、タイピングの練習です。
インターネットで「タイピング 練習」と検索すると、たくさんの練習サイトが見つかります。
こんな感じで、あなたのスキルに合わせた練習ができます。
ちなみに、練習サイトで上位入賞している方のタイピングスピードは、半端ないです。
ぜひYoutubeで動画を探して見てください。

とても人間技じゃない!
プログラミングを学んでスキルアップしてみる
趣味にとどまらず、本格的にスキルアップしてみたいという方には、オンラインのプログラミングレッスンをオススメします。
プログラミングスキルを身に付ければ、将来的にエンジニアとして活躍することも可能になるかも。
エンジニアという職業は、在宅勤務もしやすく、将来フリーランスとしての独立も夢ではありません!


このサービスように、現在はオンラインでプログラミングスキルやWEBデザインが学べるサービスがたくさんあります。
プログラミング初心者でも、 365日いつでも自宅で学習を進められます。
この機会に技術系のスキルアップにチャレンジしてみるのもいいかもしれません。
運動不足を解消できちゃう暇つぶし

運動不足で、体のたるみや体重が気になる方へ
筋トレに目覚めてみる
外出しないと、家でゴロゴロしている時間が増えますよね。
筋力低下や、体のなまりも気になります。
そこで、暇な時間を利用して、自宅でできる筋力トレーニングはいかがでしょうか。
どうやってトレーニングしたらいいか分からない人でも安心。
今はYoutubeで色々なトレーニングの動画を見ることが出来ます。
ダンベル、ヨガマット、腹筋ローラーといったアイテムがあれば、一人でも効率的に筋トレができます。
オンラインフィットネスで自宅ヨガ
今どきヨガは、自宅でレッスンを受けることができるんです。
インターネット環境と、ノートパソコン・スマートフォン・タブレットのいずれかがあればすぐに利用できます。
本格的なヨガスタジオだと他人の目があり恥ずかしさもあります。
しかし、これなら自宅でインストラクターと自分だけ。
気軽に始められますね。
家にこもっていると、運動不足が心配です。
外出自粛でフィットネスに通えていないという方も、こちらを試してみるのはいかがでしょうか。

稼げちゃうかもしれない暇つぶし

ちょっとでもお金を稼ぎたい。
そんなストイック(?)なあなたへ。
不用品をフリマや買取サービスへ出す
時間のある間に、自宅に眠っている物、要らないものを整理して、買取サービスに出してみましょう。
買取金額はちょっとしたお小遣いになり、 家の片付けもできて一石二鳥です!
買取先は、近所のリサイクルショップや古着屋などがあります。
また、現在は以下のように様々なオンラインの買取サービスもありますよ。
それぞれ得意分野があり、買取金額も異なってきます。
複数の会社に見積りを依頼するのがベストです。
洋服の買取

ブランド品の買取

おもちゃの買取

不用品をメルカリに出品してみる
買取サービスではなく、メルカリなどのフリマサイトで自宅の不用品を出品してみても良いでしょう。
販売価格が自分で決められて、需要があれば買取サービスよりも高価で売れる場合が多いです。
著者もよくメルカリで家の不用品を出品しています。
書籍やマンガなどは、古本屋で買取にだすよりも高価で販売できますよ。
また、家電などの電化製品は、古い製品や故障品などの一見売れないような物でも、なぜか需要があり売れやすいです。
出品しないまでも、自分の売りたいものがいくらで売買されているのか、アプリで検索して確認してみるのも面白いですよ。きっと出品したくなるはずです。
招待コードに「NUAZPT」を入れてメルカリに登録していただくと、500円分のポイントが貰えて、すぐにメルカリの買い物に使えます!
懸賞生活をしてみる
懸賞に応募しまくって、豪華賞品を狙ってみるのはいかがでしょうか。
そういえば昔、懸賞だけで生活ができるか、芸人が検証していくテレビ番組コーナーがありましたね。
インターネットを中心に、今でも懸賞は盛んに行われています。
例えば、雑誌とインターネットで懸賞を主催している「懸賞なび」。
SNSやブログで検索すると、当選報告もけっこう見つかります。
家電やブランド品、現金、商品券など、豪華な賞品も当選する可能性がありますので、
気軽に応募してみてはいかがでしょうか。
インターネットでは、「懸賞 応募」と検索すれば、たくさんの懸賞応募サイトがヒットします。
頭を使って暇つぶし

頭を使うことは得意!
頭脳派なあなたへ。
公募に応募して賞金もゲットする
公募ガイドをご存じですか?
公募ガイドでは、ネーミングや標語、写真や小説など、様々なジャンルのコンテストが開催されています。
例えばこんな川柳の募集など↓
スカッと整体を運営する株式会社ボディスプラウト主催の『第一回スカッと川柳開催』体だけでなく、心からスカッとしていただきたいという思いで『最近スカッとしたエピソード』を五・七・五で募集。優秀作品の方にはAmazonギフト券5000円分をはじめ、2万人の猫背を治してきた姿勢の専門家監修の骨盤矯正下着や施術無料招待券をプレゼント
公募ガイドオンラインより
自分のアイデアや作品を応募し、見事選出されると賞品や賞金が貰えます。
いかがですか?
意外と気軽に応募できそうですよね。
アイデアを考えるのが得意な方、文章を書くのが得意な方はチャレンジしてみてませんか?
クロスワードで暇をつぶしながら頭を鍛える
誰もが1度はハマったことがあるクロスワードパズル。
今でもやり始めると、時間を忘れて取り組めるのではないでしょうか。
本屋さんには、クロスワードの問題が掲載されている雑誌がたくさん販売されています。
また、本屋に行かなくても、以下の「クロスワード.jp」のように、インターネットでもたくさん問題が掲載されていますよ。
印刷してじっくりと取り組んでみましょう。
工作系の没頭暇つぶし

没頭して時間を忘れたいあなたへ
プラモデルに熱中する
まとまった時間がないと難しいプラモデル作りに挑戦してみるのはいかがでしょうか?
子供の頃に熱中した方も多いですよね。
かなり集中力を使いますので、時間が経つのも早いかもしれません。
大人の塗り絵で芸術性を高める
一時期とても話題になった大人の塗り絵。チャレンジしたことありますか?
塗り絵ブックと色鉛筆だけで気軽に始められます。
集中するあまり、時間を忘れてしまうんだとか。

大人のぬりえを探してみる
ジオラマでミニチュアな世界を体感する
ジオラマって知ってますか?
ジオラマは、展示物とその周辺環境・背景を立体的に表現する方法です。
博物館の展示によくある、こんなやつですね。

作る! 超リアルなジオラマ 材料探しから作品発信まで完全マスター [ 情景師アラーキー ]
鉄道ジオラマ、昭和の街並みジオラマ、アニメの世界ジオラマなどなど。
様々なものを作ることができます。
手先の器用さに自信がある方は、挑戦してみては?
ペーパークラフトに没頭してみる
大人から子供までレベルに合わせて楽しめるのがペーパークラフトの魅力。
自宅のプリンタでプリントアウトして、すぐに楽しめます。
以下の記事で、無料で素材をダウンロードできるサイトを紹介していますので参考にしてください!
見るだけの暇つぶし

体は動かしたくない!
だらだらしながら出来ることを探しているあなたへ
Googleアースでバーチャル世界旅行
Googleアースを利用したことありますか?
Googleアースは、衛星写真をもとに地球を3Dで見ることができるアプリです。
世界中の都市を上空から見下ろしたり、実際にその場に居るかのような映像を楽しむことができます。
著者も暇な時間は、Googleアースを利用して世界中の観光地を旅行しています(笑)
東京のスカイツリーはもちろん、NYの自由の女神、パリのエッフェル塔、南米のマチュピチュだって行き放題です。
パソコンからはコチラ⇒ https://earth.google.com/web/
Youtubeで神業動画を見て興奮する
Youtubeには、様々なスゴ業・神業動画が投稿されています。
例えば、上の方で紹介したタイピングの神業動画。
人間の指とは思えないタイピング速度に、思わず笑いがこみ上げてきますよ。
色々なジャンルがありますが、例えば次のようなワードで検索してみてください。
- サッカー神業
- サーフィン神業
- タイピング神業
- 楽器の神様(ピアノ、ギター、ドラムなど)
- マジック神業
Youtubeで動物ハプニング動画を見て究極に和む
先ほどは人間の神業動画をご紹介しましたが、動物系動画もオススメです。
特に動物やペットのハプニング動画は、かわいいやら面白いやらで、爆笑必須です。
いつまででも見てられますよ。
まさに暇な時間にピッタリ。
定番の暇つぶし

定番でありきたりだけど、一応まとめておくよ
読書にふける
暇つぶしの定番と言えば、読書です。
あり余る時間を利用して、家に眠っている本を改めて読んでみてはいかがでしょう。
本が自宅に無いよ!という方も安心してください。
スマホやタブレットでも読書は出来ます。
マンガを読みあさる
どうせ読むなら単行本ではなくマンガが良いというあなたには、マンガのレンタルサービスをご紹介します。
例えば以下のDMMコミックレンタル。

1冊95円からのマンガの宅配レンタルサービスです。
不朽の名作から最新の話題作まで豊富!
電子書籍で購入するより、マンガ喫茶に行くより、お得にマンガが読めるサービスですよ。
これだけあったら、しばらく暇とは言わなくて済みそうですね。
スマホでマンガを読みたいあなたには、こちらのebook。

スマホやタブレットで読める電子コミックサービスです。
約9000作品が無料で読める、読み放題コーナーが充実しています。
雑誌を読みふける
マンガと同じで、今は雑誌もネットで読み放題です。
たとえば以下のT-MAGAZINE。
雑誌1冊分ほどの月額料金で、550冊以上の雑誌が読み放題です。

電子書籍なので、置き場所にも困りませんね。
スマホ、パソコン、タブレットがあればいつでもどこでも読み放題です。
映画・ドラマ・アニメの見放題で暇なことを忘れる
以前は、映画を見ようと思ったら、お店にDVDをレンタルしに行ってましたよね。
でも今は、動画配信サービスを利用すれば、映画やドラマ・アニメも自宅で見放題です。
(スマホまたはインターネット回線は必要)
動画配信サービスは、たくさん存在します。
例えば、以下のU-NEXT。

最新映画から、アニメ、海外ドラマ、韓流ドラマまで多彩なジャンルで配信されています。
国内ドラマも、NHK作品も見れますよ!
U-NEXTがオススメの理由は、31日間の無料視聴期間がついていること。
初回契約後31日以内に解約すれば、料金はかかりません。
著者も以前は、この無料視聴サービスを利用して1か月見放題してました。
(31日目に解約しました。笑)
気に入ったら継続したら良いので、気軽に登録してみましょう。
ちなみにU-NEXTは、マンガ、ラノベ、書籍、雑誌なども電子書籍で楽しめるんです。
これだけあれば、しばらくはもう暇なんて言えませんね。
まとめ:著者オススメの暇つぶし
ここまで21個の暇つぶしをご紹介してきました。
このうち、著者のオススメは、『見るだけの暇つぶし』の3つです。
- Googleアースでバーチャル世界旅行
- Youtubeで神業動画を見て興奮する
- Youtubeで動物ハプニング動画を見て究極に和む
まだ何をするか決めていないあなたは、とりあえずコレを試してみませんか?
しばらくは時間がつぶせますし、ハマると思います。

データ通信容量オーバーに気を付けようね!
ご紹介した暇つぶしは、インターネットを使ったものが多めです。
データ通信容量オーバーには十分にお気を付けを!
それでは、あなたが自分に合う暇つぶしを見つけて、暇な時間を暇なりに楽しめますように!