モッピー!お金がたまるポイントサイト

【アイカサ】福岡でも使える!傘のシェアリングサービスが安くて便利すぎた件|使い方と料金を解説

福岡でも使える傘のシェアリングサービスが便利すぎる暮らしに役立つ情報
暮らしに役立つ情報

外出先で突然の雨…
どうしよう、傘持ってきてないよ!


天気は微妙だけど、傘は邪魔だし持ち歩きたくないなぁ



そんなあなたに、傘のシェアリングサービス『アイカサ』をオススメします。

先日、福岡の天神で初めてアイカサを利用しましたが、めっちゃ便利で感動!
そんな便利なアイカサの使い方や料金について、詳しく解説します。

もう傘は持ち歩かなくていいんです!


  • 1日たったの70円で、何度も借り放題
  • 借りた場所に返す必要はなし。


東京をはじめ、福岡でも続々サービス拡大中です。
とにかく安くて便利なこのサービスを、ぜひ知って使ってみてほしいと思います。

『アイカサ』傘のシェアリングサービスとは?


『アイカサ』は、日本初の傘のシェアリングサービス
雨の日を楽しく”というコンセプトで、2018年よりスタートしたサービスです。
東京の会社 「株式会社 Nature Innovation Group」が運営しています。

日本で年間8,000万本も製造され、また消費されているビニール傘。
その無駄を減らしたいという思いから生まれたエコなサービスなんです。

傘の設置場所は850カ所以上。 登録ユーザー数は既に80,000人を超えています!
※2020/2/15時点

『アイカサ』には、次のような特徴があります。

アイカサの特徴
  • 1日24時間、何度使っても70円(税込)。傘を買うよりも、圧倒的に安い!
  • 月額420円(税込)の使い放題プランも有り。
  • QRコードを読み取るだけで利用可能。 アプリのダウンロードは不要
  • 支払いは「LINE Pay」か「クレジットカード」で。
  • 借りた傘をそのまま買い取ることも可能。

 

凪

「アイカサ」があれば、安心して手ぶらで外出できますよ

 

『アイカサ』の利用料金 -2つの料金プラン-

アイカサには、2つの料金プランがあります。

  • 月額定額料金の使い放題プラン
  • 1日70円の通常プラン(スポット利用)


それぞれのプランについて、解説しましょう。

使い放題プラン

使い放題プランは、月額料金制になっています。

  • 月額280円(税込)  ※なんと初月は無料!
  • 1ユーザあたり2本まで同時レンタル可能で、何回でも使い放題!
凪

傘を1本買うより、断然安いよね!

スポット利用の通常プラン

通常プランはスポット利用となり、使った日数分だけ料金を支払います。

  • 1本あたり1日70円(税込)で24時間使い放題
  • 同月内最大420円 ※5日以降は課金ストップで安心!


1日24時間、借りっぱなしでも、何回借りても70円(税込)です。

また、同月内の上限は420円(税込)。
借りっぱなしで当日に返せなくても、ずっと返すのを忘れていても、安心です。

凪

こちらもなんて良心的な料金でしょう!

『アイカサ』の設置場所はドコ?

『アイカサ』の設置場所は、駅や飲食店、商業施設、オフィス、コンビニなどです。

設置場所のことを「アイカサスポット」と呼び、こんな感じで置いてあります。

福岡の街に置いてあるアイカサ


現在は、東京都を中心に、西は福岡県、東は茨城県までサービスが展開されています
傘の設置場所は全部で770ヵ所以上、傘の総本数は1万本以上になるそうです。

福岡ではドコで借りられるの?

福岡でも徐々にサービスが拡大しており、博多・天神を中心に多くの場所に設置されています。

ちなみに福岡市地下鉄の空港線では、2020年2月に「全駅」に設置済み
駅でアイカサスポットを見かけたことがある人も多いのでは?
 

凪

七隈線と箱崎線の全駅にも、順次設置されていくそうですよ!



他の設置場所については、以下の公式サイトより探してみましょう。
ページ中段のMAP「アイカサスポットマップ」より検索できます。


こんな感じで、地図上でアイカサスポットを検索できます。

マップでアイカサの設置場所を探す

『アイカサ』の利用方法 -LINEで利用できます-

凪

実際の利用方法について解説するよ

事前準備:LINEでアイカサを友達追加しておく

アイカサは、LINEのトーク画面内から利用します。

公式サイトにあるLINEのリンクから、アイカサを友達に追加しておきましょう。

アイカサ公式ホームページ

傘のレンタル開始方法

傘をレンタルする手順は、とっても簡単です。

傘のレンタル開始の手順

① LINEで、アイカサスポットの傘情報(残数)を確認する。
  ※その時点で残っている傘の本数がリアルタイムで確認できます。
② アイカサスポットへ行き、傘を手に取る。
③ 傘に張ってあるQRコードをLINEで読み取る。
④ LINEに届く3桁の暗証番号を、傘の持ち手のダイヤルにセット。


以上!
とっても簡単ですね(笑)


分かりやすいように、画面でも説明しておきます。
LINEでアイカサのトーク画面を開き、「スポットを確認」をクリックします。

アイカサのLINEメニュー


こんな風に、近くのアイカサスポットの情報を確認します。
そのスポットで、今利用できる傘の残本数が表示されていますね。
ちなみに「詳細を見る」より、そのスポットの詳細場所や設置写真を見ることが出来ます。

アイカサの設置場所をマップから探す
マップでアイカサスポットを確認できます



次に、「傘を借りる/返す」メニューをクリックします。

アイカサのLINEメニュー



すると、QRコードを読み取るカメラが起動します。
そのカメラで、傘の持ち手に張ってあるQRコードを読み取ります。

アイカサに張り付けてあるQRコード


するとLINEのトーク画面に、メッセージが届きます。
メッセージには、3桁の暗証番号が記載されています。

LINEに届くアイカサの暗証番号

この3桁の暗証番号が、傘の持ち手についているダイヤルの番号になっています
ダイヤルを回して暗証番号と同じ番号をセットすることで、傘を開くことができるようになります。

つまり、この暗証番号を知っていないと、傘を開くことができず、使えない仕組みになっているというわけです。

傘の返却方法

次に傘の返却手順について解説しましょう。

傘の返却手順

① 返却したいアイカサスポットへ傘を持っていく。
② 傘をスタンドに戻す。※傘はキレイにたたんで、ダイヤルを適当に回しておくこと
③ アイカサスポットに置いてある返却用QRコードを、LINEで読み取る。

以上です。
返却も一瞬!


まず返却スポットへ行き、傘をスタンドに戻します。
借りた場所に返す必要はなく、どのスポットに返却してもOKですよ!
傘はキレイにたたみ、ダイヤルを適当に回してリセットしておきましょう。

次に返却用のQRコードをLINEで読み取ります。
QRコードは、このようにアイカサスポットのどこかにあります。

アイカサの返却用QRコード


QRコードを読み込んだら、返却完了です!
LINEにこのようなメッセージが届きますよ。

LINEに届くアイカサの利用完了メッセージ

『アイカサ』の料金の支払い方法は?

通常プラン(スポット利用)の場合、月1回月初のタイミングで、LINEに利用料金の請求メッセージが届きます

こんな感じですね。
記載されているURLより、支払い手続きを行います。
(画面は、LINEPay支払いを選択している場合)

LINEに届く請求金額のメッセージ
アイカサ利用料金のお知らせメッセージ

LINEの『アイカサ』マイページで出来ること

LINEのマイページより、次のことが出来ます。

マイページで出来ること
  • 今月のお支払い料金の確認
  • 過去のアイカサの利用履歴の確認
  • 支払い方法の設定
  • 使い放題プランの登録
  • 傘を紛失した場合の申請
  • 傘を買い取りたい場合の申請


マイページを見るには、LINEのトーク画面より、「HOME/Myページ」を開きます。

アイカサのLINEメニュー
マイページの開き方


こちらがマイページです。

アイカサのLINEマイメニュー画面
アイカサのマイページ



利用履歴は、こんな感じで確認できますよ。

アイカサの利用履歴情報
利用履歴

『アイカサ』では、どんな傘が使えるの?

アイカサで使える傘は、ちょっと大きめかな?と感じるサイズの傘です。
黒や紺色のシンプルな傘から、デザイン性の高い傘もあります。

シンプルなのは、こんな感じ。

シンプルな柄のアイカサ


こんなカワイイ傘も。

カラフルな柄のアイカサ


他にも、企業などとコラボしたデザイン性の高い傘があります。
置いてある傘のデザインは、設置場所によって異なります。


東京中心ですが、こんなコラボ傘もありますよ。

  • 丸井グループのアニメムービー「そばへ」とコラボしたモデル
  • 東京駅周辺の江戸時代の古地図をモチーフにしたモデル
  • 小田急線の駅を星座に見立てたモデル

『アイカサ』は、超便利で使わない理由が無い!

雨の日に便利すぎる傘のシェアリングサービス『アイカサ』について、解説しました。

いかがでしたか?
めちゃめちゃ便利で、使ってみたくなりませんか?

外出先で急な雨に降られたとき。
天気が微妙で傘を持っていくか悩むとき。
傘の持ち歩きは邪魔で不便。
『アイカサ』は、そんなときに使える安くて便利なサービスです!

あなたもぜひ使ってみてくださいね。

このサービスが更に広まり、地方や郊外にも傘の設置場所が増えることを願っています。

タイトルとURLをコピーしました