
Googleアドセンスに落ちちゃった!!!
理由は……ん??…あれ???
『コロナウイルスの影響で、審査ができません』!?
3日ほど前、初めてGoogleアドセンスに登録し、審査の結果をまっていたところ…
朝の7時前、ついに結果メールが!!
「新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の世界的流行の影響で、Googleでは現在、一部のサービスで一時的に遅延が発生しています。そのため、現時点ではお客様のサイトを審査することができません。」
ん!?
なんだって!!
どうやら、新型コロナウイルスの影響はこんなところにも及んでいるようです。
Googleアドセンスに不合格通知が届いたけれど、理由が「現在審査をすることができません」だった…こんな時どうすればいいのでしょう。
2020年5月12日追記
今日現在で、Googleアドセンスの審査は再開されているようです!
これまで、「現在審査できません」の結果が表示されていた方は、「審査をリクエスト」より
審査してもらえる可能性が高いです!
「現在審査できません」というGoogleアドセンスの不承認通知
Googleアドセンスの管理画面に届いた実際の通知がこれです。

「新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の世界的流行の影響で、Googleでは現在、一部のサービスで一時的に遅延が発生しています。そのため、現時点ではお客様のサイトを審査することができません。」
左下に「審査をリクエスト」というボタンがあるものの、それ以外に今後の対応についての指示は特にありません。
審査の状況がイマイチわかりませんが、この通知を受け取った後、どうすればよいのかを考えてみました。
新型コロナウイルスの影響で、Googleアドセンスの審査ができない状況になっている
新型コロナウイルスの影響が世界規模で広がっている現在、多くの企業が社員の出社を控えたり、在宅ワークを推進している状況です。
これはGoogleも同様で、感染拡大防止のため、社員の在宅ワークを推進し、人員を減らして業務を行っていることが予想されます。
そんな中でサービス提供を続けていくため、当面の間は重要な業務やサービスが優先され、その他についてはサービスの制限や遅れが発生しているようです。
「審査ができません」の通知が来た場合のステータスは?
まず状況としては、左下に「審査をリクエスト」というボタンがあることから、基本的には不承認と同じ状態であると言えます。
そこで、再度審査を希望する場合は、「審査をリクエスト」より再申請を行う必要があります。
ただし、新型コロナウイルスの影響によりこの状況が発生していることを考慮すると、再度そのまま審査のリクエストを送ったとしても、数日待って同じ結果となる可能性が高いでしょう。
「審査ができません」の通知が来た場合、何か修正は必要?
Googleアドセンスの審査の詳細は公開されていないので、審査が行われたのかどうか、実際のところは分かりません。
このどちらなのかは、分からないということです。
そこで、サイトやブログの状況を自分で判断し、審査を通過する可能性が高い!と思っているのであれば再度リクエストを行ってよいと思います。
まだ改善の余地があり、審査の不承認もある程度覚悟の上で申請をしていたのであれば、先にサイトやブログを充実させてから最申請した方が、効率が良いかもしれません。
再リクエストに対する結果通知も、数日の時間がかかることが予想されるからです。
もし一切の審査が行われないまま今回の不承認の通知が届いているとすれば、正式な審査が再開されてからサイトの改善が必要だということが分かると、更に合格までの期間が延びます。
今のうちに、承認される確率を高める対策を行うことがベストかと考えます。
落ち着くまでは、審査に合格するための対策を進めよう
『新型コロナウイルスの影響で審査ができません』の通知が届いた場合、その後どうするべきかについて考えてみました。
現在も、新型コロナウイルスの被害は世界的に拡大していく一方です。
感染拡大を防止するため、企業は今後も在宅ワークやサービスの制限を推し進めていくでしょう。
この状況が落ち着くまでは、正式な審査が再開されたときに備えて、自分のサイトやブログを充実させていくことがベストだと思います。